本文へ移動

トピックス

トピックス

勤続40年⁈

2024-09-05
9月1日、吉野組の頼れる工事統括部長、原田常務が
勤続40年を迎えられました

人生100年時代とはいえ、その中の40年というのは半分近い年月です。

この40年で、たくさんのミラクルを成し遂げてきた原田常務。
たいていの人が引き受けないような、難工事、大規模工事を
次々と完成させてこられました!
その手腕は、控えめに言っても滋賀県一だと思います






これからも 体に気を付けて、
「不可能を、可能に変える」
スーパー現場監督として活躍して下さいね

令和6年度 安全大会

2024-08-02
8月2日(金)、令和6年度安全大会を開催しました。
(株)吉野組協力業者会、吉野組社員、総勢40名が参加しました。
冒頭の代表挨拶では、無事故で大きな現場を完工できたことへの御礼と
身体はもとより、心の安全も守るべくパワハラ根絶に取り組むことを表明しました。
特別講演では、労働基準監督署より、作業環境測定士、労働安全・衛生コンサルタントと
しても活躍されている閨様にお越しいただき
「直近の労働災害事例と防止のポイント」について講演して頂きました。

経営者や、監督者の視点での注意事項を盛り込んで頂き、
どうやって安全な作業環境を作っていくのかというヒントを
たくさん教えて頂きました。
続いて、東京海上日動火災保険の友松様より
さまざまなハラスメントについて講演して頂きました。

答えを埋めるチェックシート形式で進めて頂き、
自分の身に置き換えて考える時間もあり、
心に刺さった!という参加者も多かったようです
そして今年の安全標語『言ったつもり、見たつもり、「つもり」が積もって事故となる』の発表、
安全宣言の唱和も行いました。

心をひとつに、安全第一の精神を尊重しながら作業が遂行されるようになることを願って、
どこの現場も「ご安全に!」

研修旅行 第一弾 ~in 神戸・有馬・六甲~

2024-05-24


毎年、楽しみにしている吉野組の社員旅行

今年は初の試み、女性チームと男性チームに分かれて
行くことになりました。

第一弾は、女性チームで
「神戸・有馬・六甲、景色と食事と癒しを楽しむ旅」
に行ってきました

三宮に降り立ち、最初に訪れたのは
「劇場型アクアリウム ATOA」

光の演出や、水槽のデザインなどが綺麗で、
写真を撮りたくなる映え映えスポット満載の空間でした。







その後は、二組に分かれ
生田神社で参拝し、庭園をのんびり散策したり
北野の異人館を巡ったりとそれぞれ楽しみました。
宿泊は、有馬温泉へ。今回のお宿は「エクシブ有馬離宮」

ご覧の通りの、ゴージャスな外観と客室。リッチな気分を味わえました

夕飯は社長のはからいでイタリアンのコースを。
味が口いっぱいに後から、後から広がっていく感じで
まろやかなのに、奥の奥まで味わいがしみ込んでいくというか。
本当に美味しかったです

一日の最後には有馬の山々を見渡しながら入れる
天空の露天風呂で日々の疲れから解き放たれました。
二日目はロープウエイで六甲山へ。

「六甲ガーデンテラス」で海と街のパノラマな景色を眺めたり
「六甲枝垂れ」の展望台でシャボン玉やブランコで童心に帰り
「六甲山牧場」で動物とのふれあいや、牧場ならではの食事を楽しみました。


ワイワイ賑やかで盛だくさんな旅もいいですが
こんなふうに、のんびり、ゆったりと
食事や景色を楽しむ旅もいいものですね。

感謝です

業者会親睦旅行 ~in 金沢~

2024-05-17
業者会です。
今年の親睦旅行は、復興への願いを込めて
金沢の街を訪れることになりました。


北陸といえば、やはり海の幸。
金沢では「市民の台所」として親しまれている
「近江町市場」へ。
170店の店が建ち並ぶ光景は圧巻!
昼食には日本海のお魚がもりもりの海鮮丼を堪能しました。



夕食は一転して「ステーキハウス六角堂」さんへ。
海鮮に恵まれた城下町金沢で、半世紀あまり お肉で勝負されてきた味は、さすが絶品

なかなかのボリュームのステーキでしたが
あまりの美味しさに追加注文したメンバーもいたそうです

次の日は、ゴルフ組と観光組に分かれて、それぞれの楽しみへ。

ゴルフでは日本海の絶景を見渡せる
「片山津ゴルフ倶楽部」で日常からリフレッシュ!

ホテル近くの「金沢城」を朝から散策した方もいたようですね。

被災地の応援という大義名分で訪れた金沢ですが、
海の幸、お肉、日本海の景色、城下町の美しい街並みなど
本当に魅力がいっぱいでした。

おもてなし下さった方々に感謝です。
業種、地域は異なりますが、共に頑張っていきましょう







新年度です!

2024-04-01
今日から4月、新年度が始まりました!

始まりの朝にふさわしく、春らしい陽気、晴れやかな空です。

これから始まる1年を無事に過ごせるよう
伏見稲荷大社へお参りに行きました。



”  神社はお願いごとをするだけではなく、「誓いを立てる場所」である ”
これは、とある神社の方のお言葉です。
そして、こうもおっしゃっています。

”「自分はこういうことを目指しており、
 それに向けてこういう努力をしますから、
 どうか神様、見守っていて下さい」と、
 夢や目標を立て、それに見合った努力をしますとご神前で誓う。
 そして、自分がそうやって努力して目標を成し遂げていく様子を、
 どうか見守って下さいとお願いする ”

” 神社とは、神様の前でそうした誓いを立て、自分を奮い立たせ、
  前進させるための「装置」といってもいい”



さぁ、吉野組も誓いを立てましょう。
『地域に貢献し、無事故・無災害で工事を完成させます。
 そのために、日々責任と誇りを持って、真摯に取り組みます。
 どうか、見守っていてください。』と。

引いたおみくじは「大吉」でした。
幸先のいいスタートです!







トピックス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

初出式

2018-01-05
 
本日、㈱吉野組、ヨシノホーム㈱の
初出式を行いました。
 
今年は、2年前に初めての新卒採用となった2人が
成人式を迎えることになりました。
 
会社訪問や面接に来てくれた時は、
野球部員の面影のある坊主頭の青少年でしたが
すっかり頼もしい社会人へと成長してくれました。
 
最後は記念撮影をし、吉野組・ヨシノホーム一丸となって
「進化」をめざす一年の仕事始めとなりました。
 
 
 
 

新野洲クリーンセンター竣工式

2016-11-10
 本日、新野洲クリーンセンター竣工式が行われました。
 
 新野洲クリーンセンターは、野洲市の新しいゴミ処理施設として
 平成25年11月~平成28年9月までの約3年をかけて建設されました。
 
 当社では、この工事のうち、敷地の造成工事を担当し、
 厳しい環境現場を克服し立派に完成した…ということで
 この竣工式で感謝状をいただきました。
 
 竣工式の終了後、施設の見学会が行われ、
 新しく設置された見学用の通路を通って
 ゴミを撹拌する「ゴミクレーン」や
 プラント全体を監視・制御する「中央制御室」
 などを見て回りました。
 
 こうやって、工事させて頂いた現場に建物が建ち
 実際に稼働している様子を見られるというのは
 とても感慨深いものですね。
 
 

夏季休業のお知らせ

2016-08-06
すっかり夏本番を迎えました。
 
今年も厳しい暑さですが、
夏らしい 植物や、青い空を見るのは
なにか 心がウキウキするものですね。
 
今日は、天気もいいので
本社の窓掃除をしました。
高圧洗浄機も使い、角までピカピカになりました。
綺麗になった社屋で、お盆を迎えられそうです。
 
…というわけで、
誠に勝手ながら、下記のとおり
夏季休業をさせていただきます。
 
何かとご迷惑をおかけしますが、
よろしくご了承くださいますようお願い申し上げます。
 
 
  ** 夏季休業の お知らせ **
 
  平成28年 8月 11日(祝)
      ~
  平成28年 8月 16日(火)
 
 
8月17日(水)より、平常通り営業致します。
 
 
 
 

協力業者会発足会

2016-04-27
4月より、㈱吉野組協力業者会が発足し、
このたび正式に発足会を開催いたしました。
 
来年には60周年を迎える吉野組ですが、
創業時より 関係協力業者の皆様には、
常にお力添えを頂いてまいりました。
 
その感謝と、相互の親睦、発展を図ることを
目的としています。
 
皆様に、一層 信頼されるよう、
品質はもちろんのこと、地域への貢献など
協力業者会をあげて 取り組んでいきたいと思います。
 
 
 
 

新入社員入社式

2016-04-01
桜の花も、日々少しずつ開き、
美しい景色に通勤時間が楽しい今日このごろです。
 
本日、平成28年度新入社員入社式を行いました。
 
本年度の入社は 2名、
学生時代はスポーツに打ち込んできた、
体力・精神力ともに鍛え抜かれた若者です。
 
何事にも挑戦の心を忘れず、
夢を持って 頑張ってほしい…
社員一同 願っております。
 
 

滋賀県産業安全の日

 
 
11月15日は「滋賀県産業安全の日」です。
滋賀労働局によって、この日を中心とする1か月間(11/1~11/30)を
無災害運動期間として、安全衛生活動に積極的に取り組むよう提唱されています。
 
今回、吉野組でもこの運動の趣旨に賛同し、無災害運動に参加することになりました。
 
「ゼロ災達成」に向け、安全意識を高めていきたいと思います!
 
 
 
 
 
 

けんせつフェスタしが

 
 
12月16日、大津漁港前イベント特設会場にて
「けんせつフェスタしが」が開催されました。
 
寒い中での屋外イベントでしたが、
重機の試乗や丸太切り競争といった体験コーナーや
ジャグリングショーなどのステージイベント、
風船や花の種のプレゼントや模擬店などもあり
たくさんの方で賑わっていました
 
ステージでは「夢けんせつフォトコンテスト」の
表彰式も行われ、光栄なことに弊社社員の出品した
左の写真を優秀賞に選んでいただきました。
ありがとうございました 
 
 
 
 

救命士の方が来てくださいました!

まずは心肺蘇生法

AEDを使った訓練

AEDのパットの粘着力は強力です!

最後は記念撮影、お疲れ様でした!

夏季休暇のお知らせ

夏季休暇のお知らせ

誠に勝手ながら 8月11日(日)~8月18日(日)は
夏季休暇とさせていただきます。
株式会社吉野組
〒520-2433
滋賀県野洲市八夫646番地2
TEL.077-589-2164
FAX.077-589-3041
特定建設業
0
7
2
9
4
8
TOPへ戻る