トピックス
トピックス
野洲北中 チャレンジウィーク
2022-06-21
6月15日~21日の5日間、野洲北中学校より
2名の生徒さんがチャレンジウィークに来てくれました

測量実習では、丁張という目印となる杭を打つ作業から
測量機器を使って数値を読み取るところまで体験します。
3日目には、琵琶湖の工事をする際に使う台船の試乗や
街中ではあまり見ることのない大型重機の見学など
ちょっと、ワクワクする体験も

わが社の工事統括部長の人脈を駆使して
建設業の楽しさや、ダイナミックさも紹介できたかなと思います

5日間、慣れない経験で大変だったはずなのに
元気いっぱい頑張ってくれました。ありがとうございました

BBQで歓迎会!
2022-04-30
新入社員の2名が入社して、1カ月。
歓迎会を兼ねて、久しぶりにBBQをすることになりました。
序盤は海鮮メニューが中心です。
固いカキの殻も、名人があっという間に下準備してくれました。
盛り上がってきた会場では、腕相撲大会が始まりました!
力自慢のメンバーが次々と参戦します。
社長自腹の賞金1万円は誰の手に?
産業安全の日無災害運動
2021-11-30
草津市馬場町、「大津能登川長浜線補助道路整備工事」
大津から長浜までを結ぶ新設道路の工事です。
この道路は、琵琶湖の東側を南北に移動するときのメイン道路となると言われています。
各現場とも無事故・無災害で「無災害運動期間」を終えることができそうです。
引続き活動を継続し、明るい年末・年始を迎えたいと思います。
どこの現場も ご安全に!




安全祈願 ~お伊勢参り~
2021-04-24
工事の安全祈願と社員旅行を兼ね、伊勢神宮へお参りに行きました。
移動は貸し切りバスです。
除菌イオン発生装置付エアコン搭載、シートは抗菌素材というコロナ対策に配慮された車両でした。
さらに乗車前の検温、乗り降りのたびに手指消毒といった徹底ぶり。ここまでやって頂けると安心です。

伊勢神宮に到着です。
境内は、神聖な空気に満ちていて、歩いているだけで体が軽くなっていく気がします。
内宮神楽殿でご祈祷をしてもらい、「倭舞」と「人長舞」というお神楽を見せて頂きました。
優雅で美しい舞にうっとり。この舞は感謝と真心の表れだそうです。
滋賀まで戻って、近江八幡の「京料理 宮前」さんで夕食。
感染防止のため、席も正面になることを避け斜め向かいにし、ゆったりと配置して頂きました。
お庭も、お料理も綺麗で感激です。
中でもデザートは盆石という技法を使って演出されていて、ひときわ美しく、あでやか
季節のもの、地元の食材がふんだんに使われていて美味しかったです。

安全祈願の旅、日帰りではありましたが楽しい一日でした。
「安全を実現していくのは私たちの行動」と旅の終わりに一言頂きました。




あらためて「無事故・無災害」の継続に取り組んでいきたいと思います!
トピックス
夏季休業のお知らせ
2016-08-06
すっかり夏本番を迎えました。

今年も厳しい暑さですが、
夏らしい 植物や、青い空を見るのは
なにか 心がウキウキするものですね。
今日は、天気もいいので
本社の窓掃除をしました。
高圧洗浄機も使い、角までピカピカになりました。
綺麗になった社屋で、お盆を迎えられそうです。

…というわけで、
誠に勝手ながら、下記のとおり
夏季休業をさせていただきます。
何かとご迷惑をおかけしますが、
よろしくご了承くださいますようお願い申し上げます。

** 夏季休業の お知らせ **
平成28年 8月 11日(祝)
~
平成28年 8月 16日(火)
8月17日(水)より、平常通り営業致します。
協力業者会発足会
2016-04-27
4月より、㈱吉野組協力業者会が発足し、
このたび正式に発足会を開催いたしました。
来年には60周年を迎える吉野組ですが、
創業時より 関係協力業者の皆様には、
常にお力添えを頂いてまいりました。
その感謝と、相互の親睦、発展を図ることを
目的としています。
皆様に、一層 信頼されるよう、
品質はもちろんのこと、地域への貢献など
協力業者会をあげて 取り組んでいきたいと思います。
新入社員入社式
2016-04-01
桜の花も、日々少しずつ開き、
美しい景色に通勤時間が楽しい今日このごろです。
本日、平成28年度新入社員入社式を行いました。
本年度の入社は 2名、
学生時代はスポーツに打ち込んできた、
体力・精神力ともに鍛え抜かれた若者です。
何事にも挑戦の心を忘れず、
夢を持って 頑張ってほしい…
社員一同 願っております。
萌芽の候
2016-03-23
あたたかな日差しが降り注ぎ
春のおとずれを感じるようになりました。
こんな天気のいい日には、
社屋内の観葉植物たちを外に出し、
たっぷりと太陽をあびせてあげます。
新芽が出ている植物や、実をいっぱいつけた金柑。
活き活きとした生命力に
私たちも力をもらいます。
4月からの新生活に向け、
のびゆく力を蓄えていきたいと思います。
ナイスピッチング!
滋賀県産業安全の日

11月15日は「滋賀県産業安全の日」です。
滋賀労働局によって、この日を中心とする1か月間(11/1~11/30)を
無災害運動期間として、安全衛生活動に積極的に取り組むよう提唱されています。
今回、吉野組でもこの運動の趣旨に賛同し、無災害運動に参加することになりました。
「ゼロ災達成」に向け、安全意識を高めていきたいと思います!