地域とのつながりを大切に
中主中学校 テニスコート整備
地域とのつながりを大切に
感謝状を頂きました!
地域とのつながりを大切に
日野川の森 植樹会
2018-03-24
日野川広域河川改修工事の現場周辺で、


地元の方を中心に滋賀県や野洲市の職員の方など
50名ほどが集いました。
この植樹会は、今回が第13回目で、
吉野組は 3年ぶり、2回目のお手伝いになります。
植樹を行ったあとは、恒例の焼き芋大会です。

枯竹を燃やした中でじっくりと焼き上げたお芋は
「口の中でとろけるようになめらか
」

「蜜があふれるように甘い!
」

と 大好評でした。

中主中学校 チャレンジウィーク
2017-11-10
11月6日から、1週間、中主中学校から
2年生の生徒さん2名が
職場体験に来てくれました 

測量機器を使っての測量や、
琵琶湖の上で作業する台船の試乗、
大型重機の試乗、薬液の硬化実験など
たくさんチャレンジしてもらいました。



プライベートでは野球のクラブチームに所属し、
甲子園で行われるタイガースカップへの出場が
決まっている2人

将来、プロ野球選手となるかもしれない
未来モンスターです!
これからの ご活躍を 期待しています

ようこそ工事現場へ! ~若葉台~
2017-09-30
9月最後の土曜日、若葉台の現場で
近隣の住民の方をお招きし、現場見学会を行いました。
富士見学区自治連合会長、若葉台自治会長をはじめ
約20名の方々がご来場くださいました。


会場では、工事の着工から現在までの写真の展示や、
作業箇所の間近での見学と説明、
ドローンを使って構造物と地形の説明などを行いました。
みなさま、興味深く見て頂けたようで、大好評でした!





みなさまの期待に沿えるよう
工事完了まで 安全第一でがんばります (*・∀・)ノ [✚]
若葉台自治会より感謝状をいただきました!
2017-09-01
9月になり、朝の空気やいわし雲に秋の気配を感じます。

「若葉台1地区補助急傾斜地崩壊対策工事」の現場では
着工してから まもなく1年を迎えようとしています。
1年を通して、地域の皆様からは、
暖かい声をかけて頂き、時には差し入れを頂いたり、
大変お世話になっています。
今回、若葉台自治会より、冬に行った周辺の除雪作業と
自治会の夏祭りへの備品の貸与について感謝状を頂きました。
まだまだ 続く工事の中、 こういった皆様の温かいお気遣いが
本当に励みになります。
こちらこそ 感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
三上小学校 かまどベンチづくり♪
日野川河川改良工事 校外学習
若葉台の現場がNHKで放送されました!
NHK おうみ発630
若葉台の現場に大津市長が視察に来られた様子が
NHK大津放送局の「おうみ発630」
で

放送されました!
三上小学校 かまどベンチづくり ZTVで放送されました!
ZTV おうみかわら版
三上小学校「かまどベンチ」づくりの様子が
ケーブルテレビの「ZTV」
で放送されました!
