トピックス
トピックス
創業記念日 ゴルフコンペ
2025-02-15
雪の日が続いていましたが、快晴です!
吉野組の創業記念日である、2月15日。
吉野組 工事部の有志が主催したゴルフコンペが開催されました
本日の会場は「近江カントリー俱楽部」

最初、予定していたゴルフ場が雪の為にクローズとなったのですが
急なお願いにもかかわらず、対応して頂きました

いつもはキリリと凛々しい営業マンさんや職長さんも
リラックスした表情ですね。
めちゃくちゃ楽しそう

優勝者は、「ゴルフキッズ野洲店」様ご協賛の豪華賞品をGETです
イサオ
13位は、社長の名前にちなみ、「13賞」として、
社長のポケットマネーから
ゴルフシューズが贈られました


青空の下、社内外から集ってプレーを楽しんでくれた皆さん、
68周年も、ご協力お願いいたします!!!
こんな吉野組では、まだまだ現場でご一緒できる仲間を
募集しています

女性の方もぜひ、ご応募ください

明日は、創業記念日!
2025-02-14
明日、吉野組は68周年を迎えます。
みんなでお祝いしたいところですが、あいにく土曜日です。
週休二日制になったので、お休みの日が記念日になってしまいました。
そんなわけで「千」さんの太巻きの登場
創業記念日に登場するのは、これで4回目くらいかな?
楽しみにしている社員、ご家族も多いんです

このほかの様子は、インスタグラムで公開中です!
安全パトロール
2025-01-24
本日、令和7年初の安全パトロールを行いました。
土木工事は、全てが移動産業でオーダーメードです。
施工する場所、工事の内容によって、条件が異なります。
だからこそ、毎回、工事ごとに危険な箇所を検討し、
安全に作業できる計画を立てて取り組みます。
パトロールでは、計画通りにできているかだけでなく
見落とされている危険の芽
がないか、担当者とは違う目
でチェックします。


今回の『目』
は、社長、営業統括部長、総務部の事務員さんです。

新しい発見があったかな?
事務員さん目線の様子は、インスタグラムでご覧いただけます

消防署との合同訓練!
2025-01-21
目にも鮮やかなオレンジの制服。
この方たちは、湖南広域消防局の皆様です。
本日、建設業協会と消防局との合同訓練に参加しました。

この訓練は能登半島地震の教訓を踏まえて実施されたもの。
災害時には、人命救助のスペシャリストである消防局と
倒壊物をいち早く除去する技術を持つ建設業者の融合が大きな力となるのです!
「クレーンの設置は、この場所では危険だ!」

「吊り上げの重心は、ここで調整しなければ!」
本番さながらの緊迫した声が響いた会場。
連携の強化に向け、互いの知識を出し合った熱の入った訓練となりました。
初出式
2025-01-06
本日、2025年の初出式を行いました。
今年は、巳年
ということで、

「悪循環している状況から、いち早く脱皮し再生していこう!」
との社長の言葉です。
その後、各部の表彰が行われました。
昨年は、さまざまなことで目標を達成し順風満帆のようにも見えた吉野組。
しかし、先ほどの社長の言葉「悪循環」が示すように
足元を見れば、反省するべき点も多々ありました。
昨年の達成感と共に、初心に帰り、感謝を忘れず取り組んでいこうと思います。
その後、兵主大社でご祈祷いただきました。
邪気を祓い、無事故・無災害の継続を祈願しました。
昼食は、「千」さんのお弁当を用意して頂きました。
手の込んだお料理、どれも美味しかったです

さぁ、2025年が始まります!
どうそ、本年もよろしくお願いいたします

このほかの様子は、インスタグラムで公開中です!
トピックス
庭紅葉
2020-11-17
秋の深まりとともに、だんだんと朝晩は冷え込むようになりました。
滋賀を囲む山々も、色彩豊かに色づいてきています。
吉野組の箱庭のしだれもみじも、紅く染まってとっても華やかな装い。
例年は、もう少し紫がかった紅なのですが、今年は光に映える
オレンジ色に

心も明るくなりますね
HAPPY 10th Anniversary!
2020-10-05
2020年10月1日、吉野組3代目、勲社長が
「この10年間で描いていた会社像にほぼ近づいた。
まだまだ飛躍していきたい!」
と決意を新たに、11年目のスタートです。
いつもお世話になっているお取引様からの
思いがけない花の贈り物や
社員の企画したサプライズパーティに
瞼にキラリ
光るものが見えたような勲社長。
「これからもコロナに負けずに頑張って下さい!」
GO TO ゴルフ!~(株)吉野組協力業者会~
2020-09-15
暑さも落ち着き、爽やかな風を感じらるようになりました。
青い空にも秋の気配。絶好のお出かけ日和となった今日、
(株)吉野組協力業者会の親睦会を行いました。
生活様式を一変させた あのウィルス。
まだまだ 脅威は続いていますが、「Withコロナ」を合言葉に
GO TO トラベルキャンペーンを利用し、ゴルフ場へ足を運びました
行く先々で、体調確認、検温、消毒。
マスクの着用やパーテーションの設置など様々な対策が取られています。
秋空の下、自然を感じながら体を動かし、気分もリフレッシュ
観光業の方々のおもてなしに、明日からの活力をもらいました!
コロナに負けるな!建設界野球大会
2020-08-29
雲は湧き 光あふれる1日となった8月29日(土)、
『2020「コロナに負けるな!」建設界野球大会』が開催されました。
本来なら「第57回大会」だったのですが、前述のように名前を変え、
規模を縮小し各チーム1試合のみ、感染予防を徹底しての開催です。
とはいえ、野球大好きな吉野組メンバー、
ユニフォーム姿で足を踏み入れる球場に心躍ります
参加メンバーは9名とギリギリ、
5-5と互いに譲らない緊迫したゲームの末、
逆転サヨナラ
天高く飛んだ純白の球に、心が晴れ渡った瞬間でした
吉野組 6-5 近江八幡建設工業会
夏季休業のお知らせ
2020-08-12
もうすぐお盆です。
きれいな社屋で迎えられるようにと
くもの巣取りをしました。
使ったのは「くもの巣キャッチャー」という道具。
柄の部分が釣り竿のように伸び、
先端部分が回転して、綿菓子つくりの時のように
くもの巣をからめとっていきます。
一気にくもの巣がなくなる様子は爽快で、なんだか作業も楽しいです。
というわけで、
誠にかってながら下記の通り 夏季休業とさせていただきます。
記
8月13日(木)~8月16日(日)
ナイスピッチング!
滋賀県産業安全の日

11月15日は「滋賀県産業安全の日」です。
滋賀労働局によって、この日を中心とする1か月間(11/1~11/30)を
無災害運動期間として、安全衛生活動に積極的に取り組むよう提唱されています。
今回、吉野組でもこの運動の趣旨に賛同し、無災害運動に参加することになりました。
「ゼロ災達成」に向け、安全意識を高めていきたいと思います!